公開されてから、ずっとゼロって、ありえるのかなー。と不思議には思っていました。
いやでも、まだ世間はそんなに関心が無いし、ウチのサイトに来るユーザーはまだIE6とか多いし、そういう事もあるのかも?とも思うし。
が、先日放置気味のタブレットPCをWindows8.1にバージョンアップし同時にIE11になったのでかなり確認に使用していたのですが、やっぱり出てこない。
これはおかしいと思って色々確認&調べていたら、GoogleAnalyticsでIE11はMozillaブラウザのVersion11.0として認識されている事が判明しました(たぶん、きっと。)
図のように、ユーザーの環境(Mozilla ブラウザ Version 11.0)として出ている雰囲気です。
IE11が公開されたのは2013年10月17日(日本時間)なのでちょうどその頃ですしね。バージョンも11、ですし。
これはGoogle様が対処してくれるのを待つしかないですね。
でももうけっこう日が経ってるのにな。いつかな…
![]() |
GoogleAnalytics、IE11がMozillaとしてカウントされる不具合 |
2014年1月17日追記:
いつのまにか、Internet Explorer11もちゃんとIEとしてカウントされるようになっていました。カウントが突然増加しているのが、2013年12月18日。
この日以降、正しくカウントされてるんじゃないでしょうか。
![]() |
GoogleAnalytics、IE11が正しくカウントされるようになった様子 |
0 件のコメント:
コメントを投稿